-
-
弘善寺の写経会に行くぞ!(令和5年~版)
職場の近くに「弘善寺」という浄土宗のお寺さんがあります。 歴史も古く、豊臣秀吉の朝鮮出兵時代、徳川家康にお念仏を授けたといわれる高僧(信誉存道上人)がいらっしゃったお寺さん。 毎月第二日曜日に定例写経 ...
-
-
善光寺別院 氏田山 毘沙門堂【北九州のお寺】
小さなお堂で拝まれていた毘沙門天様 地域の方の篤い信仰と願いにより立派なお堂が建立 長く愛されてきた毘沙門天様がいらっしゃるお寺さんです。 最終参拝日 令和5年11月3日㈮🎌 毘沙門堂 ...
-
-
帆柱新四国霊場-41番札所-【北九州のお遍路】
北九州帆柱新四国霊場41番札所は浄土宗の香徳寺 最終参拝日 令和4年1月20日 41番札所「香徳寺」 所在地〒807-1121北九州市八幡西区馬場山東2-1-11寺号香徳寺宗派浄土宗お寺のご本尊阿弥陀 ...
-
-
【花まつり(仏教三大法会のひとつ)|徒然日記】
春のお寺の行事で有名なものに「花まつり」というお祭りがあります。 花まつりは4月8日に行われます。 この日はお釈迦様の誕生日で、全国のお寺さんで甘茶かけがおこなわれます。 R3.4.8:鎮国事の花まつ ...
-
-
【平山観音院「お乳水」|徒然日記】
久しぶりの湧き水や名水記事です。 今回は平山観音院とういう門司伊川にある真言宗のお寺の境内にある湧き水 「お乳水(おちちすい)」についてご紹介です。 耳にしたことがあったのですが、場所が門司区だったの ...