-
-
【花まつり(仏教三大法会のひとつ)|徒然日記】
春のお寺の行事で有名なものに「花まつり」というお祭りがあります。 花まつりは4月8日に行われます。 この日はお釈迦様の誕生日で、全国のお寺さんで甘茶かけがおこなわれます。 R3.4.8:鎮国事の花まつ ...
-
-
【平山観音院「お乳水」|徒然日記】
久しぶりの湧き水や名水記事です。 今回は平山観音院とういう門司伊川にある真言宗のお寺の境内にある湧き水 「お乳水(おちちすい)」についてご紹介です。 耳にしたことがあったのですが、場所が門司区だったの ...
-
-
弘善寺の写経に行ってきました。
令和4年10月9日㈰、北九州市八幡西区穴生にあります浄土宗のお寺「弘善寺」にて写経をしてきました。 写経とは 写経についてご存じない方のために少し説明。 写経とは字のごとく、お経を書き写すことです。 ...
-
-
【摩利支神社|福岡県の神社】
福岡県宗像市東郷に鎮座しています、摩利支神社。 古事記に出てくる最初の神様、天之御中主大神をご祭神とする珍しい神社です。 目次 ・ご利益・ご祭神・ご由緒・お祭り・境内案内・所在・駐車場・まとめ 摩利支 ...
-
-
【荘厳寺|福岡市東区志賀島のお寺】
荘厳寺(しょうごんじ)は志賀島にある禅宗のお寺です。 禅宗は臨済宗と曹洞宗の二つの宗派に分かれます。 荘厳寺さんは武士に広まったといわれる臨済宗のお寺です。 目次 ご本尊宗派歴史お祭り境内案内荘厳寺の ...