-
-
弘善寺の写経に行ってきました。
令和4年10月9日㈰、北九州市八幡西区穴生にあります浄土宗のお寺「弘善寺」にて写経をしてきました。 写経とは 写経についてご存じない方のために少し説明。 写経とは字のごとく、お経を書き写すことです。 ...
-
-
八幡大空襲の慰霊塔へ【北九州の慰霊碑】
8月はお盆と終戦ですね。 戦災で亡くなった方へ追悼と英霊に感謝をこめて 会社のみんなで北九州の慰霊碑をめぐりました。 令和4年8月13日㈯ 八幡大空襲の慰霊塔について 大東亜戦争(第二次世界大戦)の真 ...
-
-
【初午はおいなりさんの日|徒然日記】
令和4年を迎えました。 もうすぐ初午の日がやってきます。 今年の初午は2月10日㈭だそうです。 初午とは立春を迎えた最初の午の日のこと。 この日はお稲荷さんの祭日、稲荷神社では初午大祭が斎行されます。 ...
-
-
今年は花火がきれいに撮りたいなぁ2021【徒然日記】
宮地嶽神社の開運花火大会は9月秋季大祭の中日である9月22日に開催される。 ここ数年、宮地嶽神社の花火大会には毎年職場の皆と行くのが行事化している。 今は2021年、令和3年の10月、日に日に秋を感じ ...
-
-
【ワダの田舎味噌|徒然日記】
北九州市八幡西区香月には美味しいと有名な老舗のお味噌屋があります。 スーパーで買うお味噌よりお値段はそれなりにしますが、それでも買いに行きたくなるお味。 そんな美味しいお味噌屋さんのご紹介です。 ワダ ...