北九州帆柱新四国霊場の5番札所は浄土宗のお寺さんです。
国道3号線を小倉から黒崎駅へ向かって走ると左手側にあります。
お地蔵様、史蹟が数多くおまつりされているお寺です。
5番札所「浄蓮寺」
在地 | 〒806-0022 北九州市八幡西区藤田1-5-28 |
寺号 | 法林山地蔵院浄蓮寺 |
宗派 | 浄土宗 |
お寺のご本尊 | ー |
脇侍 | ー |
帆柱霊場のご本尊 | 地蔵菩薩(愛宕地蔵尊) |
釈迦如来ご真言 | おん かかかび さんまえい そわか |
ご詠歌 | ー |
大師堂の有無 | なし |
弘法大師像 | なし(弘法大師像がないので東を向いてお経をあげました。) |
開基 | 不詳 |
創建 | |
御朱印 | ー |
所在マップ
駐車場あります。
写真
駐車場の奥にお地蔵様のお堂があります。
愛宕地蔵尊と呼ばれ火除けのお地蔵様として親しまれています。
愛宕地蔵さんの説明看板
寄木造りの木造、座像のお地蔵さん。
左手には「宝珠」を、右手には大乗僧の十八物の一つ「錫杖」を手にしているそうです。
その他
浄蓮寺のお地蔵様は愛宕地蔵尊と呼ばれ「火除け地蔵」として親しまれています。
火難よけの神様のことを「愛宕さま」と呼ぶことからこの名前が付いたそうです。
立っているお地蔵様は自ら苦悩する人々のもとに出向かれ救いの手を差し伸べ
座っているお地蔵様は、自らお地蔵様のもとへ行き、悩みを伝えることでそれを受け止めて救って下さる姿であるといわれているそうです。
浄蓮寺の愛宕地蔵尊は後者で、お願いに行く救って下さるそうです。
外部リンク
境内散策の様子は下記リンク先のブログをご覧ください。
【お遍路の豆知識】弘法大師信仰がきっかけ?
空海(弘法大師)も唐に渡り、中国の先進的な仏教を学び帰国、その偉業から死後に天皇より弘法大師のおくり名を授かり、死してなお修行しているという弘法大師信仰が広まる。そして四国の弘法大師の遺跡を巡る習慣が定着していき巡礼信仰、お遍路のさきがけが流行したそうです。
参考文献・資料等
・「帆柱山新四國開山九十周年誌」
発行日:平成元年 三月 二十二日
発行人:帆柱山新四国霊場本部
・「浄蓮寺の史蹟と伝統」
発行日:平成十四年 四月 十四日
編集:法林山地蔵院浄蓮寺、浄蓮寺前田観音堂改築委員会
印刷:双羽印刷株式会社