令和5年1月 追記 節分を迎えると厄払いに神社やお寺を訪れる方が増えますね。 神社仏閣にもよりますが、厄払いの仕方は様々です。 面白い厄払いとしてよく目にするのが「厄玉」という厄払い方法です。 厄玉、厄落とし玉、厄割玉など呼び名は様々ですが、境内にある厄災落としの割石(割板)に、自分の厄をこめた厄玉を投げつけるというものです。 令和三年2月、初めて厄玉で厄落とししてみました。 不調続きの令和三年 土用期間に入ると何かと体調を崩すようになった昨今。 令和三年1月の土用はなかなかだった。 土用半ばから体調不良 ...